ダイエット中の厳しい食事制限は逆効果
ダイエット中だから食事制限をしなければいけないという固定概念はありませんか?でもそれは人によっては逆効果になってしまう可能性も!
食事制限をして太ってしまった理由
わたしは過去に食事制限をして逆に太ってしまいました…。
その理由はズバリ…
ストレスからのダイエット中断!過食リバウンド!
1日の摂取カロリーが350kcal。食事内容は「茹で卵1個と水菜とめんつゆだけのスープ」のみで3週間過ごしました。
その結果、体重は7キロ近く落ちましたがストレスでその後爆食い。すぐにリバウンドし、さらに飢餓状態になっていた私の体は筋肉がなくなり、脂肪を燃焼しない体になってしまっていたのでその後も太り続けました。
太りやすい体を作ってしまう
私は科学的な根拠ではなく、実際に自分の体に起こったことを記録しているため、全員に言えることではありません!
ですが、これだけはダイエッターの皆さまにお伝えしたいです。
無理な食事制限は筋肉を無くし、脂肪を蓄える体にしていまう
食べ物を食べなければ、体は飢餓状態→食べた物をすべて蓄える体に→栄養のある食べ物を食べないので筋肉がなくなる→一時的に痩せたとしてもストレスで爆食→痩せにくい体のままから、あげやラーメンを食べるので必ずリバウンドする
この流れができあがり、悪循環となってしまいます!
ダイエット中は好きな食べ物でカロリーコントロール
好きな食べ物を食べて、カロリーコントロールでどうやったら痩せるのか?
基礎代謝を利用したダイエット方法
皆さんの基礎代謝はご存知でしょうか?
ちなみに私の基礎代謝量は約「1300kcal」です!
ここまで言ったら、お気付きの方のもいるかもしれませんが…要約するとこんな感じ!
基礎代謝量以下の摂取カロリーに抑える!
そうです!ただ自分の摂取カロリー以下の食べ物ならば好きな物を食べて良いのです!
からあげやラーメン・ケーキを食べてもいい?
もちろん良いです!
ですが!
ラーメン1杯のカロリーをご存知でしょうか?
こってりラーメン1杯:800kcak
たった1食で800カロリーです!お昼にラーメンを食べたとしたら、あとは1日500カロリーしか食べれません!
コンビニのツナマヨおにぎりを2つ食べたら、あとはご飯が食べれません!(1つ約250kcal)
これでも皆さんはラーメンを食べたいと思えますか?たったラーメン1杯とおにぎり2つで、1日の摂取カロリー分を消費してしまうのは不毛です!今まで爆食いしてきたおデブには足りません!
なので私は、ささみや鶏胸肉そしてサラダなどのカロリーが低い材料と、白米をおいしく食べています!
もちろんたまにはパンやラーメンを食べますが、なるべくカロリーの低い物を選んで、摂取量を調整しております!笑
ダイエット12日目の食事
例えば、今日のご飯はこんな感じです!
朝ごはん
ごはん50g 85kcal
たまご1個の半分25g 40kcal
豚ロース肉80g 200kcal
合計325kcal

昼ごはん
朝ごはんがお昼ご飯の時間に近かったので、お昼はなしでした!
夜ご飯
ご飯140g 235kcal
青椒肉絲1人前 250kcal
いわし缶1つ 200kcal
合計685kcal

夜食
ちょっと夜にモッパン動画をみて、韓国ラーメンを食べたくなってしまったので、辛ラーメンを半人前食べてしまいました…。
辛ラーメン半人前 300kcal

1310kcal
基礎代謝が1319kcalなので、ギリギリセーフ!
明日も頑張ろう!